このブログについて


簡単に自己紹介

はじめまして。自分の経歴を簡単に書かせて頂こうと思います。

  • 大学では機械工学を専攻しておりましたが、就職はWebマーケティング職(業種は人材紹介)を選びました。
  • 就職後はCRM領域のマーケティングを経験した後、システム周りの仕事(DB設計・既存データ整備・データが壊れないためのデータ移行設計etc)を担当させて頂きました。
  • 2年目くらいからデータ分析の分野に強い興味を持ち、統計やプログラミングについてコツコツと勉強をはじめ今に至ります。
  • 現在は事業部のデータ活用の領域を担当させて頂いてますが、まだまだ職域が狭いことを痛感する日々です。
  • 使用したことのある言語は下記のような感じです。
    • C++(研究時にちょろっと)
    • Matlab(研究時にちょろっと)
    • SQL(社会人になってからがっつり。あとHiveQlとかも)
    • R(社会人になってからそこそこ。実務でも使用)
    • Python(現在勉強中。実務では未使用。)

ブログをはじめようと思ったきっかけ

羅列すると、下記のような理由になります。

  • 知識がなければ提案が出来ない
    データ活用の方法を模索する中で、自分の知識の中でしかアイデアが生まれない事について問題意識を感じており、知識の幅を広げる必要を感じております。
  • 仕事が来てから勉強していたのでは遅い
    「こういう分析・データ活用がしたい!!」と依頼が来た際にその時スキルを持っていないと出来る人に依頼が寄っていき、スキルの差が広がる一方になってしまうと感じております。
  • 手を動かしてアウトプットしていかないと身につかない
    プログラミングは特にそうですし、統計の考え方についても自分の知識を言語化して発信することで、知識が洗練されるのではないかと考えています。

書いていく内容

  • ◯◯の手法を試してみた(R or Python)
    分析手法を実際にやってみた系です。分析対象はkaggleから適切な題材を引っ張って来たいな…と考えております。今の所ざっくりイメージしているのが、ディープラーニング/ベイズモデリング/テキストマイニング/etcかなと考えております。(多分最初はもう少し簡単な題材から入っていきます)
  • ◯◯の書籍(or 論文)を読んでみた
    書籍や論文の書評も書いていきたいです。こちらは内容を目次に沿ってメモを残していくのと、全体の感想・ビジネスで使えそうな点などを書いていこうかなと考えております。
  • ポエム(課題発見/現場の動かし方/DB/前処理etc)
    分析の仕事をしていて解いて終わりと言うことはほぼないと考えているので、解く以外の事についても書いていく…かもしれません。